
LAUNCH
SYMPOSIUM2

日時 2022年4月23日(土)午後1時~4時30分(授業選択自由)
場所 バーチャルキャンパス 「チダラボ・リカレント市民大学」
会費 無料
申込 p-teax https://chidalabo2.peatix.com/
(オンラインミーティングアプリ「ovice」を使用します。事前の使い方説明会にご参加ください。また携帯・スマホではなくパソコンからのアクセスを推奨します)
テーマは
刑事政策
法治国家であっても法律をきちんと学ぶ機会がないと知らずに法律に触れる行為をしているかもしれませんし,ネットの誹謗中傷は絶えることがありません。
人の心を守り,心の傷を癒すこと。
これは当法人が強い使命を持って活動している
根本のテーマです。
市民大学からは
アサーティブ
講座開催
チダラボA研究主催「もっと働きやすく~アサーティブ入門」は仕事にも役に立つコミュニケーションスキルであるアサーティブのクラスを開催。
講師
長崎県平戸市役所職員/SATソーシャルスキルトレーナー/産業カウンセラー
末吉 耕太郎氏
リカレント
市民大学
とは
人生100年時代,すべてのエクスプローラーに大人の学びと新しい出会いの場として生涯学習の市民大学を設立します。法律と心理学をベースに,「生きること・生かすこと」を考えていきます。
また市民大学では市民先生と企画を募集しています。自分の得意分野や趣味の領域で市民大学の先生になって宝物を共有できる空間を作り,自分の世界を広げていく「市民大学の先生になろう」講座から始めてみませんか?
刑事司法福祉の
プロが参加
シンポジウムメインスピーカー
元最高検察庁刑事政策推進室/法務総合研究所国際協力部長・最高裁判所司法研修所教官ほか
セラス法律事務所 阪井 光平弁護士
コーディネーター
元最高検察庁刑事政策推進室/法務総合研究所研究部
チダラボ理事長/C研究主任研究員
千田 早苗
パネリスト A研究・B研究ほか
市民大学からは
教育支援の現場
から報告
チダラボB研究主催「『学校』の終焉⁈~学習支援の現場から見えていること」を開催。
学校外での教育支援の必要性とそこから見えた子どもの置かれた現場についてご報告いただきます。
ゲストスピーカー
NPO法人アンガージュマン・よこすか
理事長 島田 徳隆氏
飛躍のサード
プレイスとして
自分の手は小さい。
手のひらを見つめているだけではなにも変わらない。
でも隣の人と手を繋いで,渡せるものを渡して。
貰えるものを貰って。
そうやって世界がちょっとずつでも広がっていったらそれでいいと思います。
あなたが微笑んで憩える場所として。
チダラボ・リカレント市民大学は,おとながいつでも好きなことを学ぶ場所です。
chidalabo
私たちは,すべての人が自分らしく社会の中で活躍していけるよう教育支援及び政策提言のための調査研究を行うシンクタンクです。
わたしと,あなたと,誰かのために。

